カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (14)
- 2018年11月 (18)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (2)
最近のエントリー
HOME > BLOG > 首・肩の痛み 手のしびれ 高槻市 高槻芥川YOU整骨院
BLOG
首・肩の痛み 手のしびれ 高槻市 高槻芥川YOU整骨院
高槻市の、JR高槻駅から徒歩3分 アクトモール内にある「高槻芥川YOU整骨院」です。
手のしびれ・腕がだるい・・・
だけど、これといった原因はない・・・
●こんなことしていませんか?
バッグはいつも同じ側で、肩を引き上げるようにして持っている
猫背になって座っている
携帯電話・スマホを長時間使っている
仕事はずっとパソコンと向き合っている
●骨格の問題では、
なで肩だ
●長年の、間違った身体の使い方や筋バランスの崩れからくるものでは、
肩が内に入るように、巻き肩になっている
首が前に出ている
関節やその周囲筋を硬くこばわらせ、
神経を圧迫してしまう・血行が悪くなってしまう・・・そしてしびれが現れてしまいます。
また、このような状態では
関節や筋を正しく大きく動かせなくなっています。
「なで肩」に関しては特に、身体の使い方に注意が必要です。
(骨格・日常の筋の使われ方が通常とは異なるため)
高槻芥川YOU整骨院では
まずは、固着した関節や血流の悪い筋をひとつひとつ施術し、
正しく大きく動かせる状態にしていきます
最後に「かんたん体操」のご紹介
~首の痛み・肩の痛み・手のしびれ・腕のだるさに~
●かんたん肩甲骨体操
左右の肩甲骨を、背骨に近づけるように寄せていきます。
このとき
腰を反らしてしまわないように
次は、
肩甲骨を外へ。
このとき、
背中が丸まってしまわないように
肩甲骨を外していくように、腕を伸ばしていきます。
肩甲骨を
内へ→外へ→内へ→外へ
10回繰り返しましょう
そのあと、
肩甲骨を内へぐ~~~っと寄せたまま10秒
そして、
息を吐きながら力を抜くように、戻す
肩甲骨を内へぐ~~~っと寄せたまま10秒
息を吐きながら力を抜くように、戻す
繰り返しましょう
●いつでもどこでも頭の位置リセット体操~前に突き出した首に~
頭の後ろ(後頭骨と首の付け根あたり)に手を当て、頭と手で押し合い
このとき
あごが上がってしまわないように
頭に当てる手は、後頭部と首の付け根あたりに。
肘を開いていく。
肩が上がってしまわないように、脇の下部あたりを使って、下に引き上げて。
手のしびれ・腕がだるい・・・
だけど、これといった原因はない・・・
●こんなことしていませんか?
バッグはいつも同じ側で、肩を引き上げるようにして持っている
猫背になって座っている
携帯電話・スマホを長時間使っている
仕事はずっとパソコンと向き合っている
●骨格の問題では、
なで肩だ
●長年の、間違った身体の使い方や筋バランスの崩れからくるものでは、
肩が内に入るように、巻き肩になっている
首が前に出ている
関節やその周囲筋を硬くこばわらせ、
神経を圧迫してしまう・血行が悪くなってしまう・・・そしてしびれが現れてしまいます。
また、このような状態では
関節や筋を正しく大きく動かせなくなっています。
「なで肩」に関しては特に、身体の使い方に注意が必要です。
(骨格・日常の筋の使われ方が通常とは異なるため)
高槻芥川YOU整骨院では
まずは、固着した関節や血流の悪い筋をひとつひとつ施術し、
正しく大きく動かせる状態にしていきます
最後に「かんたん体操」のご紹介
~首の痛み・肩の痛み・手のしびれ・腕のだるさに~
●かんたん肩甲骨体操
左右の肩甲骨を、背骨に近づけるように寄せていきます。
このとき
腰を反らしてしまわないように
次は、
肩甲骨を外へ。
このとき、
背中が丸まってしまわないように
肩甲骨を外していくように、腕を伸ばしていきます。
肩甲骨を
内へ→外へ→内へ→外へ
10回繰り返しましょう
そのあと、
肩甲骨を内へぐ~~~っと寄せたまま10秒
そして、
息を吐きながら力を抜くように、戻す
肩甲骨を内へぐ~~~っと寄せたまま10秒
息を吐きながら力を抜くように、戻す
繰り返しましょう
●いつでもどこでも頭の位置リセット体操~前に突き出した首に~
頭の後ろ(後頭骨と首の付け根あたり)に手を当て、頭と手で押し合い
このとき
あごが上がってしまわないように
頭に当てる手は、後頭部と首の付け根あたりに。
肘を開いていく。
肩が上がってしまわないように、脇の下部あたりを使って、下に引き上げて。
2019年3月31日 13:39